Entries from 2009-01-01 to 1 year

スタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座の宿題(Presence 1)

講義の中盤以降はTwitterクライアントのiPhoneアプリを作成していく事になるようなのだが、Presence 1はその準備段階とも言える課題である。 本課題のアプローチとしてはInterface Builderを主に使用し、実際に書くコードの量を出来るだけ減らす方法と、それ…

スタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座の宿題(HelloPolly)

Hello Poly (Part I)とHello Poly (Part II)は以前の宿題で作成したPolygonShapeクラスを利用して、多角形のポリゴンを表示するというiPhoneアプリを作るという物である。かなりのボリュームの宿題のため、全てのコードは載せないが、回答の要点だけを記載し…

Google App EngineがJavaに対応したので早速試してみた

「米グーグルの「Google App Engine」、Javaアプリケーションが利用可能に | 日経 xTECH(クロステック)」と言うことで、Googleのチュートリアル(http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/gettingstarted/)に沿って早速試してみた。なお、チ…

スタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座の宿題(その3)

宿題その3(Command Line Tool II)の自分なりの回答を以下に記載しておく。 PolygonShape.h*1 #import <Cocoa/Cocoa.h> @interface PolygonShape : NSObject { int numberOfSides; int minimumNumberOfSides; int maximumNumberOfSides; } @property int numberOfSides; @</cocoa/cocoa.h>…

PCさんがスティーブ・ジョブズに?

Mac

少し古い動画だけど、ちょっと面白かったのでご紹介。 以下の動画はWWDC'07の基調講演で流されたもので、いつものMacのコマーシャルに出てくるPCさんが、スティーブ・ジョブズのふりをしてAppleの顧客をだまそうとするもの。 最後にPCさんが「私はフィル・シ…

スタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座の宿題(その2)

宿題その2(Command Line Tool I)の自分なりの回答を以下に記載しておく(宿題その1は非常に簡単なので回答の記載はスキップした)。 #import <Foundation/Foundation.h> void PrintPathInfo() { NSLog(@"--- Section 1 ---"); // Expand the tilde in the path to the full path /</foundation/foundation.h>…

スタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座のまとめ

「http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/03/008/」にあるように、スタンフォード大学が「iPhone Application Programming (CS 193P)」という講義(10週間)を、iTunes Uで無料公開するとのこと(iTunesのURL)。 ということで、その公開された内容を以…

Twitter Turns Three(Twitterが三歳に)

以前に「How Twitter Was Born | 140 Characters」(Twitterはどのようにして生まれたか)という記事を翻訳したのだが(翻訳:「How Twitter Was Born(Twitterはどのようにして生まれたか) - Tomute’s Notes」)、その記事の著者Domさん(Twitterの草創期…

Google App Engineを試した時のメモ

「Google App Engine詳解:さっそくHello Worldから作ってみた - builder by ZDNet Japan」を読みながら、Google App Engineを試しに触ってみたのだが(Windows環境で実施)、その際に幾つか問題が発生したので、その解決方法を以下に記載しておく。 問題そ…

McDonald'sのWi-Fi HotspotもiPhoneから無料で使えた

「AT&TのWi-FiサービスをiPhoneから利用してみた - Tomute’s Notes」という記事でも書いたように、去年の10月末から全米のStarbucksやBarns & Noble店舗内のAT&TのWi-Fi Hotspotを無料で使う事が出来たのだが、今日McDonald'sのWi-Fiも無料で使えるという…

NetBeansの「Java WebアプリケーションでのAjax入門」を試した時のメモ

「Java WebアプリケーションでのAjax入門- NetBeans IDEチュートリアル」を試してみたのだが、チュートリアル通りに実装すると、以下のような不具合が発生した。 不具合1 Internet Explorer(バージョン7で確認)を使った場合、検索窓に文字を入力しても作…

JAX-WSを使ってSOAPヘッダに独自のヘッダを付け足す方法(続編)

以前に「JAX-WSを使ってSOAPヘッダに独自のヘッダを付け足す方法 - Tomute’s Notes」という記事に書いたのだが、JAX-WSを使ってWebサービス・クライアントを作成する際に、送信するSOAPリクエストに対して独自ヘッダを付け足したい場合には以下のようにする…

複数のボタンを一つのアクションに接続する方法

例えばButtonA、ButtonB、ButtonCという三つのボタンを用意したのだが、それぞれに別のアクションを定義するのが面倒という場合には、三つのボタンを一つのアクションに接続して、ボタンの名前によって処理を分けるという方法が使えそうである。 - (IBAction…

マイクロソフト・モノポリー

ちょっと面白い動画を見つけたのでご紹介。 以下の動画は、マイクロソフトの元社長であるビル・ゲイツ氏が、あの有名なモノポリーというボードゲームの、マイクロソフト版を出したらというパロディー。 かなり痛烈にマイクロソフトの事を皮肉っているが、個…

「実践! iPhoneアプリ開発」を勉強した際のメモ

マイコミジャーナルの「実践! iPhoneアプリ開発」という連載記事を読んで、iPhoneアプリの開発を学んだ際に気づいた事等をメモしておく。 【「カメラアプリの作り方(1) - イメージピッカーのためのアクションシートを作る」のメモ】 Inteface Builderでアプ…

iPhoneアプリの開発入門サイトの纏め

iPhoneアプリの基本的な開発方法が書かれているサイトを以下にメモしておく。特にサンプルアプリの開発を通じて学ぶサイトをピックアップした。 ・iPhoneアプリケーション開発入門 - マイコミジャーナル 「iPhone SDKプログラミング大全」の著者である木下誠…

Scribdのドキュメントをはてなダイアリーに埋め込む際の問題点

「「Scribd iPaper」「リネージュII インフォツール」の貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記」という記事があったので、試しにScribdにアップしたドキュメントを、自分のブログに埋め込んで見ようとしたのだが、上手く貼り付ける事が出来なかった…

Scribdのドキュメントの埋め込みテスト

Test Publish at Scribd or explore others: Test

How Twitter Was Born(Twitterはどのようにして生まれたか)

How Twitter Was Born | 140 Characters (Twitterはどのようにして生まれたか)という記事があったので、以下に翻訳して見た。記事を書いた人の最初のTwitterの投稿や、ベータ版が開始された日のYouTubeの動画、そして初期のユーザインタフェース等が掲載さ…

2009年を多分乗り切れない15の会社 in U.S.

アメリカのYahoo! Financeのニュースに「15 Companies That Might Not Survive 2009」(2009年を多分乗り切れない15の会社)というのが出ていたので、その不名誉な15の会社の簡単な紹介とWikipediaへのリンクを以下に纏めてみた。 Rite Aid 会社概要: 東海…

YouTubeのEmbedタグをXHTML validにする(最新版)

YouTubeで公開されている、ブログ等へ貼り付ける埋め込みコードをXHTML validにする方法は、「YouTube の Embed タグを XHTML valid にする: 小粋空間」に詳しく記載されているが、埋め込みコード自体が当時とは少し変わってしまっているので、最新の埋め込…

格安航空会社を皮肉った動画

YouTubeでCheapo Airlinesという面白い動画を見つけたのでご紹介。 以下の動画は格安航空会社を皮肉った動画なのだが、なかなかジョークが効いていて面白い。 安全なフライトに必須のシートベルトなどの安全装備にもお金を取るという凄い航空会社なのだが、…

Objective-Cのメモ

#importディレクティブは#includeと同じだが、同じファイルが2回以上はインクルードされないことが保証されている。基本的に#importを使う方が良い。 文字列には通常NSStringクラスを使用する。二重引用符で囲まれた文字列の前に@記号を付けることで、NSStri…

今日の英語ノート(Out-of-Box)

Out-of-Boxは「創造的な、独創的な、常識破りの」というように訳されるが、コンピュータ関連で使った場合には「すぐに使える」という意味になる事もある。

Ubuntu LinuxでObjective-C

Ubuntu Linux 8.04でObjective-Cのプログラミングが出来るようにする方法。 1. build-essentialのインストール Ubuntu 8.04はデフォルトでgccはインストールされているものの、libc6-devが入っていないため、build-essentialをインストールする。 sudo apt-g…