Entries from 2010-02-01 to 1 month
以前にJAX-WSを利用してベーシック認証が設定されているWebサービスへアクセスする方法を書いたが、今回はC#.NETを利用した場合の方法を以下に記載する。 なお、以下の例はVisual Studio 2005 or 2008の「Web参照の追加」メニューからWebサービスクライアン…
まず最初にGmailのショートカットを有効にする必要がある。有効にする方法は以下。 [設定]-[全般]を開き「キーボードショートカット」を「ON」にする。 ショートカットの一覧は以下。1. Buzzの表示(g + b) Gmailの画面でキーボードでgを押してからbを押す…
iPhoneの実機でアプリを動作させている場合、画面上部のステータスバーのキャリア表示部分には、SoftBank等と実際のキャリア名が表示されている。 一方、iPhoneシミュレータを使用してアプリをテストしている場合には、以下のように単にキャリアとだけ表示さ…
以前に「bit.lyのREST APIを使って短縮URLを作成する方法 - Tomute’s Notes」という記事でiPhoneアプリ等で短縮URLを作成する方法を紹介したが、今回はbit.lyではなくtr.imという別のURL短縮サービスを使う方法を記載する。tr.imのAPIの特徴としてはAPIキー…
本ブログでは以前にJSON Framework、YAJLという2つのJSONパーサの使い方を記載したが、今回は新たにTouchJSONというJSONパーサ&ジェネレータの使い方を記載したいと思う。 ちなみにこのTouchJSONの開発グループはObjective-CのXMLパーサであるTouchXML等も作…