現在の資産状況
一年半ほど前に「資産運用関連のメモ」というのを書いたが、最新の資産状況をメモしておく。
ちなみに一年前は以下。投資信託が順調に増えているのと、ドル高の影響で外貨の比率が増えている。その時点から資産総額としては1.3倍程度には増えている状況。
在宅勤務環境のまとめ Part 2
約2年前に在宅勤務環境をブログにメモしておいたのだが(その時の記事)、現在の在宅勤務環境を再度メモしておく。ちなみに、引き続き寝室の一区画を仕事場にしている状況。そろそろディスプレイをもう少し大きい物(27インチぐらい)に変えたい。
- PC: VAIO Pro PJ (会社貸与)
- ACアダプタ: グリーンハウス 65W Type-C ACアダプター
- 携帯: iPhone SE 第2世代 (会社貸与)
- モニター: I-O DATA 21.5型 EX-LDH221DB
- キーボード: Realforce R2TLSA-JP4-IV
- マウス: Logicool MX Master 3S
- ヘッドセット: Logicool G435
- 机: 山善パソコンデスク CGD-1055
- 椅子: プラス NEXISチェア KC-NX616SL
- その他: サンワサプライ ドッキングステーションUSB-DKM1
- その他: BUFFALO ケーブルボックス BSTB01SWH
- その他: FILCO Genuine ウッドリストレスト
- その他: ハンドレスト エレコム dimp gel
- その他: マウスパッド SteelSeries QcK mini
Type-C ACアダプターは自宅用に1個購入(純正アダプターは非常に軽量なので、出社とか出張時に使う)。
自宅のLANに繋がっているデバイスの一覧
自宅のLANに繋がっているデバイスだが、気づいたら結構な数になって来ていたので、忘備録としてメモしておく。ちなみに数えてみたら、有線 or 無線でルーターに繋がっているデバイスが20台を超えていた。
【PC系】
・自分のMacbook Air
・息子のWindows PC
・仕事用のVAIO Pro
【スマホ系】
・自分のiPhone 12
・仕事用のiPhone SE
・妻のPixel 5G
・息子のPixel 5G
【家電系】
・東芝の冷蔵庫
・シャープの加湿空気清浄機
【IoT系】
・sRemo-R(スマートリモコン)
・sRemo-R3(スマートリモコン)
・Amazon Echo Dot
・Amazon Echo Flex
・Amazon スマートプラグ
【ストレージ系】
・IO-Data NAS (有線)
・TimeCapsle (有線)
【ネットワーク系】
・ONU
・無線LANルーター
・無線LAN中継機
【メディア系】
・三菱電機のテレビ (有線)
・Fire TV Stick 第2世代
・Fire TV Stick 第3世代
【その他】
・Kindle
・iPad
・ニンテンドースイッチ
光BBユニットのIPv6パケットフィルタのテスト
光BBユニット(E-WMTA2.4)のIPv6パケットフィルタの機能についてテストを行ったので、その結果をメモしておく。なお、IPv6パケットフィルタの設定は、光BBユニットの管理画面から[ルーター機能の設定] - [パケットフィルタ設定]を選択すると実施できる。設定の詳細はコチラ。
【テスト環境】
・光BBユニットにWiFiで接続したMacBook Airに対して、外部からIPv6アドレス(一時IPv6アドレス)を指定して、pingとポートスキャンを実施。
・pingとポートスキャンは4G接続のiPhoneから、iPhoneアプリのiNetToolsを利用して実施。
・MacBook Airへのパケットの到着確認はtcpdumpコマンドを利用。
・光BBユニットの[パケットフィルタ設定]の[セキュリティレベル設定]は「高」、[NGNネットワークフィルタ設定]は「無効」に設定。
【テスト結果】
・pingは光BBユニットでパケットフィルタされず、MacBook Airまで到着。
・ポートスキャンは光BBユニットでパケットフィルタされて、MacBook Airまで到着せず。
【考察】
・IPv6パケットフィルタの機能はちゃんと動いており、ポートスキャンはブロックされていた。
・[NGNネットワークフィルタ設定]を「有効」にすると、ポートスキャンがブロックされない(デフォルト設定は「有効」)。ソフトバンクの4G接続のiPhoneからのアクセスなので、NGN網内折り返し通信として、フィルタされないのかも。ちなみにドコモの4G接続のiPhoneからだと、この設定でもブロックされていた。
・Mac OSのファイアウォール設定でステルスモードを有効にしておけば、pingに応答しなくなる(やり方はコチラ)。
【結論】
ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドを使う場合には、以下の設定にしておくのが良さそう。
・光BBユニットの[パケットフィルタ設定]の[セキュリティレベル設定]は「高」のままにしておく。
・光BBユニットの[NGNネットワークフィルタ設定]は「無効」に変更する。
・Mac OSのファイアウォール設定で[ステルスモード]を「有効」にする。
【参考サイト】
blog.watahari.com
無線LAN中継機の改善効果測定
Wi-Fi中継機(WEX-1800AX4)を設置することで、Wi-Fiの電波強度がどの程度改善したかを、IODATAのWi-Fiミレルというアプリで測定してみたので、結果を纏めておく。
【中継機設置前(1F)】
洗面所の所が少し電波強度が弱くなっているが、その他は特に問題無し。
【中継機設置後(1F)】
玄関の所が少し電波強度が弱くなっているが、その他は特に問題無し。
もともと寝室の電波強度を改善したかったので、狙い通りになった感じである。
ちなみに現在のネットワーク構成は以下のような形。
自宅の無線LAN環境の改善(SSIDの見直し等)
無線LANの設定をもう少し見直したので、以下にメモしておく(前回の記事はコチラ)。
【光BBユニット(E-WMTA2.4)の主な設定】
・SSIDを2.4GHz、5GHzで同じ名前に
・その他の通信規格設定は以下
【Wi-Fi中継機(WEX-1800AX4)の主な設定】
・SSID1、SSID2は未使用に
【備考】
SSIDを2.4GHz、5GHzで同じ名前にすると、光BBユニットとWi-Fi中継機間の接続が5GHzになった。これはWi-Fi中継機の本体側面のAUTO/5GHzスイッチを「AUTO」にして、さらに設定画面の「中継機能(WB)」で「5 GHz 優先」にしているためのようだが、接続が2.4GHzから5GHzに変わった事で、2階のWi-Fiの速度がさらに改善した。具体的には以下(iPhone 12でSPEEDTESTのアプリを利用)。
下りの速度 | |
---|---|
2F 中継機無し | 約150Mbps |
2F 光BBユニット-中継機間 2.4GHz | 約175Mbps |
2F 光BBユニット-中継機間 5GHz | 約220Mbps |
1F 光BBユニット近く | 約550Mbps |
自宅の無線LAN環境の改善(オールWi-Fi 6化)
半年ほど前に、ソフトバンクの光BBユニットをE-WMTA2.3からE-WMTA2.4に入れ替えて、無線LANのWi-Fi 6化を行ったのだが(その時の記事はコチラ)、2階の無線LAN環境を快適にするための中継機(WEX-1166DHPS)がWi-Fi 5にしか対応していないので、これを対応している物(WEX-1800AX4)に交換した。これで自宅の1階も2階もWi-Fi 6化が出来た事になる。
【結果】
iPhone 12で2階で回線速度を測定したところ、以下のような結果になった(SPEEDTESTのiPhoneアプリを利用)。大体50Mbpsぐらい改善した感じである。なお、中継機無しの時とそれほど回線速度は変わっていないのだが、電波強度はかなり改善している。
下りの速度 | |
---|---|
2F Before(Wi-Fi 5) | 約125Mbps |
2F After(Wi-Fi 6) | 約175Mbps |
2F 中継機無し | 約150Mbps |
1F 光BBユニット近く | 約550Mbps |
【その他】
WEX-1166DHPS(左)に比べて、WEX-1800AX(右)は結構薄くなったのは良いところ。旧型だとちょっと掃除機とかで引っかかる事があったのだが、それがマシになった気がする。
【備考】
最新のネットワーク構成は以下のような形である。