家庭内LAN環境のBefore After

在宅勤務の環境改善が主な目的で、家庭内LAN環境の変更を行なって来たのだが、Before Afterを忘備録として残しておく。
主要な変更ポイントは以下。

f:id:tomute:20200808120052p:plain:h400

【備考】
 メインのNASからバックアップのNASへのファイル同期だが、現状はFreeFileSyncを使って手動で実施する形。
 I-O DATAのNASはバックアップ機能があったのだが、他社製NASへのバックアップの場合には、差分バックアップが出来ないので使えなかった。
 (Time Machineはメインとバックアップの両方に行う形に設定した)

自宅の無線LAN環境の改善 Step4

前回の記事では、無線LANの速度を改善するため、光BBユニットの変わりにBuffaloの無線LANルータ(WSR-2533DHPL2)を導入した話を書いた。
今回はやっぱり光BBユニットを戻して設置した話を書く。

無線LAN環境】
 - Buffaloの無線LANルータ(WSR-2533DHPL2)を使用
 - 2階の無線LAN環境を改善するため、Buffaloの無線LAN中継機(WEX-1166DHPS)を使用
 - インターネット回線はソフトバンク光(1Gbps)

【在宅勤務環境】
 - SurfacePro (VPNで会社のLANに繋いで仕事をする)
 - iPhone 8

【問題点】
 Buffaloの無線LANルータでIPv6(IPoE)の通信は出来ているようだった(BBIXのIPv6アドレスがアサインされていたので)。しかし、IPv4 over IPv6が上手く行っていない模様(カプセル化技術が独自で、光BBユニットしか使えないためと思われる)。

【対策】
 そこまで速度が遅くなっているわけではないのだが、せっかくなのでIPv4 over IPv6を使いたいという事で、光BBユニットを戻す事に。
 具体的にはルータとして光BBユニットを利用して、Buffaloの無線LANルータはルータ機能をオフ(ブリッジモード)にして、無線LANアクセスポイントとした。

【結果】
 IPv4 over IPv6が有効になっているかを確認する良い方法はわからなかったのだが、iPhone Xspeedtest.netとかで午後11:00ぐらいに測定すると150Mbpsぐらいまで落ちていたのが、200Mbps程度を維持出来るようになった。恐らくIPv4 over IPv6が有効になっていると思われる。
  Before: ONU <---> 無線LANルータ(WSR-2533DHPL2) <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro
  After: ONU <---> 光BBユニット <---> 無線LANルータ(WSR-2533DHPL2) <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro
 iPhone Xでの測定結果(午後10時頃)を纏めると以下のような感じ。

場所 下り速度 上り速度
1Fリビング(無線LANルータ設置場所) 約180Mbps 約400Mbps
2F寝室(無線中継機経由) 約100Mbps 約120Mbps


 これで自宅の無線LAN環境の改善は本当に終わりだと思う。

【備考】
 無線LANルータ(WSR-2533DHPL2)のルータ機能をオフにして、アクセスポイントとして活用する場合、その設定画面にアクセスするのに少し工夫がいるようになる。詳しくはこちらの記事に書かれているので、ご参考までに。
 また、念のためIPv6アドレスが外からアクセスできないか、こちらのテストサイトで確認してみたが、pingはちゃんとブロックされていた。

f:id:tomute:20200803231335j:plain:h300

自宅の無線LAN環境の改善 Step3

前回の記事では、無線LANの速度を改善するため、光BBユニットを設置した話を書いた。
今回はその光BBユニットを交換した話を書く。

無線LAN環境】
 - 光BBユニット(E-WMTA2.3)を無線LANルータとして使用
 - 2階の無線LAN環境を改善するため、Buffaloの無線LAN中継機(WEX-1166DHPS)を使用
 - インターネット回線はソフトバンク光(1Gbps)

【在宅勤務環境】
 - SurfacePro (VPNで会社のLANに繋いで仕事をする)
 - iPhone 8

【問題点】
 光BBユニットのWiFiがよろしく無いのか、5GHzで繋いでいると、時々インターネットに繋がらないという状態になる。
 ステータスバーとかを見ると、WiFiは接続されているように見えるが、ブラウザでサイトにアクセスすると、読み込まれない状態。

【対策】
 光BBユニットのWiFiは非力という情報がネット上に結構あがっているので、無線LANルータを新たに購入する事に。
 具体的にはBuffaloの無線LANルータ(WSR-2533DHPL2)を購入。

【結果】
 5GHzで繋いでいる時も非常に安定するようになった。また、iPhone Xで300Mbps程度は出るようになり、光BBユニットより100Mbpsほど早くなった。
 環境の変更点は以下。
  Before: ONU <---> 光BBユニット <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro
  After: ONU <---> 無線LANルータ(WSR-2533DHPL2) <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro
 なお、無線LANルータの管理画面で[Internet] -> [IPv6]を開き、[IPv6接続方法]として[NDプロキシを使用する]を選択する事で、市販の無線LANルータでもIPv6接続が出来た。
 以上で自宅の無線LAN環境の改善は一旦完了。

【備考】
 2.4GHz帯の倍速モードがデフォルトだとオフだったので、オンに変更する事で(倍速モードの帯域を20MHzから40MHzにする)、2.4GHzの親機と中継機間の通信が高速になった。結果として2階でもiPhone Xで100Mbps程度は出るようになり、変更前の倍程度の速さになった。

f:id:tomute:20200801001617j:plain:h300
www.buffalo.jp

自宅の無線LAN環境の改善 Step2

前回の記事では、2階の無線LAN環境を改善するため、Buffaloの無線LAN中継機を導入した話を書いた。
今回は無線LANルータを交換した話を書く。

無線LAN環境】
 - Time Capsule(第4世代)を無線LANルータとして使用 (ONUに直繋ぎ)
 - 2階の無線LAN環境を改善するため、Buffaloの無線LAN中継機(WEX-1166DHPS)を使用
 - インターネット回線はソフトバンク光(1Gbps)

【在宅勤務環境】
 - SurfacePro (VPNで会社のLANに繋いで仕事をする)
 - iPhone 8

【問題点】
 Time Capsuleの第4世代は2011年発売とかなり古いので、最新のIEEE 802.11axだけでなく、802.11acにも対応していない。
 という事で、無線LANが結構遅い状態であった(iPhone Xで100Mbpsもいかないぐらい)。

【対策】
 光BBユニットの導入。おうち割光セットを適用しているので、光BBユニットはレンタルされていたのだが、Time Capsuleを持ってたので、光BBユニットは押し入れにしまっていた。
 ただ、光BBユニットは802.11acにも対応しているし、IPv6高速ハイブリッドも使えるという事で、今回使ってみる事に。
 光BBユニットはTime Capsuleの変わりにONUに繋ぐだけでオッケー。SSIDなどは手動でコピー。あと、なぜか無線LAN機能がオフになっていたので、ココを参考に有効にした。

【結果】
 iPhone Xで200Mbps程度は出るようになった。ただ、5GHzで繋いでいると、時々インターネットに繋がらなくなるような症状が出るようになってしまった。
 環境の変更点は以下。
  Before: ONU <---> Time Capsule <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro
  After: ONU <---> 光BBユニット <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro

【備考】
 光BBユニットに切り替えたところ、VPN接続(Cisco AnyConnect)が頻繁に切れるという問題が発生するようになった。
 原因を調べてみたら、光BBユニットのMTUが1460と大きい事が原因のようで、Surface ProのWindows 10でMTUを1454にすると問題が発生しなくなった。


www.softbank.jp

自宅の無線LAN環境の改善 Step1

フル在宅勤務が4ヶ月を超えたが、当面は在宅勤務が続くと思われるので、自宅の無線LAN環境の改善に取り組んだ。その結果を忘備録として残しておく。

無線LAN環境】
 - Time Capsule(第4世代)を無線LANルータとして使用 (ONUに直繋ぎ)
 - インターネット回線はソフトバンク光(1Gbps)

【在宅勤務環境】
 - SurfacePro (VPNで会社のLANに繋いで仕事をする)
 - iPhone 8

【問題点】
 2階建の戸建てに住んでいるのだが、Time Capsuleは1階、デスクは2階のため、Wi-Fiの届きが少し悪く、Skypeを使った電話会議等はiPhoneを使って4G回線にしないとダメな状態だった。

【対策】
 無線LAN中継機の導入。具体的にはBuffaloのWEX-1166DHPSを購入(Amazonで¥3,579)。
 設定に特に困る事は無かったのだが、デフォルトだと中継機側は2.4GHzと5GHzでSSIDが同一名称になってしまう点だけが気になった。
 例えば、親機側がHoge-G(2.4GHz)、Hoge-A(5GHz)というSSIDにしていても、中継機から親機にHoge-AのSSIDで繋ぐと、中継機側は2.4GHzも5GHzも両方Hoge-Aになってしまった。
 という事で、中継機の管理画面の[詳細設定] -> [無線設定] -> [5 GHz (11ac/n/a)]で、SSID1(中継機用SSID)を「使用する」にして、その名称にHoge-Bを指定するという形で対応(SSID2はHoge-Aになっているので、使用しないにした)。

【結果】
 2階のデスクでもWi-Fiが安定したため、SurfaceProのSkypeで問題なく電話会議が出来るようになった。
 環境の変更点は以下。
  Before: ONU <---> Time Capsule <---> Surface Pro
  After: ONU <---> Time Capsule <---> 中継機(WEX-1166DHPS) <---> Surface Pro

【備考】
 中継機の管理画面の[詳細設定] -> [無線設定] で中継機の無線チャンネルや倍速モードの設定が出来るが、親機との接続に使っている周波数帯に関しては、親機の設定を引き継ぐという事で、無線チャンネル等の設定の変更が出来ない模様。

f:id:tomute:20200731202737j:plain:h300
www.buffalo.jp

在宅勤務環境のまとめ

フルの在宅勤務になって約2ヶ月ぐらい経ったので、現在の在宅勤務環境をメモしておく。
なお、寝室の一区画を仕事場にしている状況。
ディスプレイはもう少し大きい物(27インチぐらい)が良かった気がする。


f:id:tomute:20200512234803j:plain


www.iodata.jp
www.realforce.co.jp
www.askul.co.jp
www.buffalo.jp

「Heroku入門」に関するメモ

http://dotinstall.com/lessons/basic_herokuのレッスンに関するメモを以下に記載する。


http://dotinstall.com/lessons/basic_heroku/28805
therubyracerはインストールしていなければ、別途インストールする必要有。インストールは以下のコマンドで出来る。

$ sudo gem install therubyracer


http://dotinstall.com/lessons/basic_heroku/28807
以下のコマンド実行時にエラーが出た場合には、bundle installを実行する(bundle installしないとGemfile.lockファイルの内容が変更されないため)。

$ git push heroku master


http://dotinstall.com/lessons/basic_heroku/28812
StandaloneでHeroku Toolbeltをインストールした場合、foremanがインストールされないようなので、以下のコマンドを実行して個別にインストールを行う。

$ sudo gem install foreman


その他メモ
Gemfileでrubyのバージョンを指定していないと、git pushした際に警告されるので、以下のような記述をGemfileに追加する。

ruby '2.1.2'


参考記事